炊きたてご飯を美味しく保存!曲げ輪のおひつ | |
![]() |
約190年の歴史を持つ角田清兵衛商店は、創業よりずっと変わらず、品質や意匠にこだわり、漆のものづくりを行ってまいりました。世の中に海外製の安い製品が溢れる中、今一度原点に立ち戻り、日本回帰のモノづくりをご提案してまいります。炊き立てのご飯を美味しく保存できる木製のお櫃(おひつ)です。炊飯ジャーに入れたまま保温・保存することが多い現代ですが、木製のお櫃は程よく水分を吸収・保湿してくれるので、ご飯が乾燥せずおいしいまま冷め、電子レンジなどで温めなおしてもおいしいご飯が頂けるのです!曲げものの始まりは、ヒノキ板を曲げて漆器木地や篩(ふるい)を作り始めたのがきっかけでした。その後、特許を取得した合板の曲げ輪となり、現在も「刺繍枠」や「タンバリン」が作られています。お櫃はその曲げ輪の技術を用いて今のライフスタイルに合った日本らしい形に仕上がりました。 |


![]() 家族分のご飯もしっかり入るLサイズ。 |
![]() ご飯だけでなく、お菓子やパンなどを入れてもオシャレです! |

角田清兵衛商店 天保元年(1830年)創業の角田清兵衛商店は、もともと紀州漆器を専門に扱っており、現在ではお弁当箱やお椀などの木製食器からインテリアまで幅広く取り扱っております。品質第一にこだわりぬいて作成した漆の製品を、その想いを一番大事に考え、変わりゆく時代にあった商品を提案しています。 |
商品名 | 角田清兵衛商店 お櫃 Lサイズ |
商品詳細 | 約190年の歴史を持つ角田清兵衛商店は、創業よりずっと変わらず、品質や意匠にこだわり、漆のものづくりを行ってまいりました。世の中に海外製の安い製品が溢れる中、今一度原点に立ち戻り、日本回帰のモノづくりをご提案してまいります。炊き立てのご飯を美味しく保存できる木製のお櫃(おひつ)です。炊飯ジャーに入れたまま保温・保存することが多い現代ですが、木製のお櫃は程よく水分を吸収・保湿してくれるので、ご飯が乾燥せずおいしいまま冷め、電子レンジなどで温めなおしてもおいしいご飯が頂けるのです!曲げものの始まりは、ヒノキ板を曲げて漆器木地や篩(ふるい)を作り始めたのがきっかけでした。その後、特許を取得した合板の曲げ輪となり、現在も「刺繍枠」や「タンバリン」が作られています。お櫃はその曲げ輪の技術を用いて今のライフスタイルに合った日本らしい形に仕上がりました。 |
サイズ | 直径22×高さ9cm |
容量 | 3〜4合用 |
材質 | 樺曲げ合板、シナ合板(ウレタン塗装) |
生産国 | 日本製 |
注意 | 食洗機・電子レンジ使用不可 |
その他 | メール便配送不可 |
2〜3営業日以内に発送可能! |